【11回も刷ってるの!?】表も裏もある!パンダ両面ステッカー

ハスキー率いる太美工芸株式会社が制作したこのパンダの両面ステッカーが、アスガ、Asia Screen printing & Graphic Imaging Association主催の国際印刷作品コンテストで、1 […]

続きを読む
紙の巨大倉庫で巨大紙飛行機を飛ばしてみた

巨大紙飛行機対決 in アクアス物流センター前回の「巨大ミャクミャク折り紙」に続き、紙のプロたちがまたしても無茶な挑戦!「大きな紙なら紙飛行機ももっと飛ぶはず…?」そんな発想から始まった今回の企画は、紙の巨大倉庫を誇る株 […]

続きを読む
折り紙で巨大ミャクミャクを作る

まこいくチャンネル様で紹介された折り方を使わせて頂きました!ありがとうございました。ぜひこちらもご覧下さい。 ■span!マコトのまこいくチャンネル♪様https://www.youtube.com/@makoiku【ミ […]

続きを読む
【解説】お金を沢山入れたくなるポチ袋を作る

【ポチ袋プレゼントの申し込みは下記のサイトから】 https://ppmavericks.site プレゼント希望のポチ袋を選んでね。 ファンシーペーパーを使ってオリジナルのポチ袋を作るPP Mavericks(ピーピー […]

続きを読む
【プレゼントあり】お金を沢山入れたくなるポチ袋を作る

【ポチ袋プレゼントの申し込みは下記のサイトから】 https://ppmavericks.site プレゼント希望のポチ袋を選んでね。 ・水玉レース コスモス色(スケスケ) ・ジパング リッチゴールド(金色) ・五感紙 […]

続きを読む
豆本を作ってみた

前回、名古屋の紙工会社、中島紙工さんに来たPP Mavericks(ピーピーマーベリックス)! 角背上製本の、豆ぼんの作り方の講義を受けた彼らが、いよいよ実際に豆本を作ってみる ■■■PP Mavericks(ピーピーマ […]

続きを読む
製本のプロが作る角背上製本の豆本(まめぼん)

これまでに無線綴じと中綴じの製本を紹介したPP Mavericks(ピーピーマーベリックス)! 次は自分たちのアイテムを創るはずだったが…。その前に名古屋の紙工会社さんが、製本技法のひとつ、【上製本】で豆本のワークショッ […]

続きを読む
フィールドスタイルエキスポ2024でアウトドアグッズにワクワクする

2024年11月16日(土)と17日(日)、中部国際空港セントレア横にある愛知県最大規模の国際イベント会場で開催された、暮らしと遊びの総合展示会「フィールドスタイルエキスポ2024」というイベントに遊びに来たPPマーベリ […]

続きを読む
【中綴じ製本】製本のプロが実際の機械を動かしながら解説する中綴じのメリットとデメリット

中綴じ製本を学ぼう! 今回もパンダが経営する製本工場で、本の綴じ方や作り方、製本の種類について学んでいくシリーズ。 前回は、製本には主に無線綴じと中綴じが主流であることを学んだ後、無線綴じの行程を一通り見学したことで無線 […]

続きを読む
無線綴じの本を作ってみる

無線綴じを学ぶ 今回もパンダが経営する製本工場で、本の綴じ方や作り方、製本の種類について学んでいくシリーズ。 代表的な綴じ方が「無線綴じ」と「中綴じ」ということで、無線綴じの工程をパンダに実践してもらいました! ハスキー […]

続きを読む